菓道とは

ふんわり、しっとり、さっくり、焼きたての食感や香りを大切にする津田陽子のお菓子は、愛情のあるていねいな手仕事から生まれます。食べてくださる方にほっと癒されるようなおいしさを感じていただくには、作る側も決して無理をせず、心地よく手を動かすことが大切です。みんなが幸せになれるお菓子を生むために、4つの素材から「かがくと作法」を理解し、その“道”を習得した者は自分のものだけにせず、次の者に気持ちよく正しく伝えていくそれが、津田陽子の考える「菓道」です。
菓道教室のしくみ
津田陽子菓道教室は、「かがくと作法」を習得し、指導者としての資格取得者を
世に輩出することを目的にしています。
現在国内外で津田陽子認定「直門菓道家」がMEISTERとして活躍しています。

「お菓子のかがく」の講座では、素材同士をつややかにつなぐ「かがく」とお菓子作りから生まれるあらゆる生き方に通じる「作法」を、津田陽子の講義とデモンストレーションで学びます。
あなたらしいやり方で、人に心から喜んでもらえるお菓子を作れるようになるのが目的です。テクニックチェックを受け、技術の向上につなげます。
講義と実習を受けたのちに検定を受けることができます。級•段を上げることで自信がつき、人に教える力が身につきます。
焼き菓子塾
「ふんわりフロール」「しっとりケイク」「さっくりタルト」を繰り返し、美しく美味しいお菓子作りを学びます。
津田陽子による今月のお菓子のデモンストレーションの後、各自一台のお菓子を完成させます。
★出来上がりのお菓子はお持ち帰りいただきます。
11:00~14:00
●津田陽子による今月のお菓子のデモンストレーション
●実習[菓道家師範が担当、サポートいたします]
●Q&Aと試食
★ひとクラス6名
対象/どなたでもご参加いただけます。
8,800円/回
7/2・9・16・23
[メニュー]
オレンジのフロール

気泡が整った生地の表面に浮き上がる様なオレンジピールが美しい。
オレンジの香り立つガナッシュクリームをスフレ生地で巻き込みます。
9/3・10・17・24
[メニュー]
紅茶とプルーンのケイク

紅茶とプルーンは好相性。甘煮をたっぷり加え、アールグレイの茶葉で作った紅茶液と合わせてしっとり焼き上げました。
11/5・12・19・26
[メニュー]
五色かのこのタルト

五色の鹿の子豆が華やかな表情を作ります。クレームダマンドに白餡を練り込むことで、しっとりしたコクの中にほっくり感を出しました。
★日程は変更になる場合があります
かがく塾
「ふんわりフロール」「しっとりケイク」「さっくりタルト」を繰り返し、お菓子のかがく〈かがくと作法〉を学びます。
今月のお菓子「フロール or ケイク or タルト」 と 「おいしいOYATSU」 ・・・2メニュー
- ①津田陽子による講義、デモンストレーションと試食
- ②お菓子を作る上で気づいたあらゆる質疑に津田陽子から応答 & アドバイス
- ③デモンストレーションで受講したメインのお菓子を個々に完成させます。
“つながりのかがく”を体感し「ふんわり」「しっとり」「さっくり」のお菓子を完成させます。また準備から仕上げまでのプロセスを津田陽子から直接指導を受けることができます。
★出来上がりのお菓子はお持ち帰りいただきます。
[特典]
受講後、lnstagram「津田陽子と受講者のQ&A」に投稿し、津田陽子からの添削を受けることができます(受講後1ヶ月間)
Aレッスン①②
10:30~14:00 「かがくと作法」の講義、デモ、Q&Aと試食
★ひとクラス6名
Bレッスン①②③
10:30~14:00 「かがくと作法」の講義、デモ、Q&Aと試食
15:00~17:30 実習「津田チェック」
★ひとクラス4名の少人数制
対象/どなたでもご参加いただけます。
Aレッスン/18,000円 デモ、Q&Aと試食
Bレッスン/24,000円 デモ、Q&Aと試食、実習&津田チェック
2022. 6月 6/4・11・18・25


2022. 8月 8/6・13・20・27


2022. 10月 10/1・8・15・22


★日程は変更になる場合があります
その他のセミナー
―日本橋三越カルチャーサロン― 『お菓子のかがく』

ぐっと美味しくする、感じる力!
レモンのキャトルカール
メレンゲ仕立て
卵白に溶けこんだ砂糖がメレンゲの泡をしっかりキープ。ふんわりメレンゲが軽やかな口あたりに。仕上げにレモンのグラサージュをプラスすれば、しゃりしゃり食感にしっとり生地が最高のおやつに仕上げます。おいしい紅茶と一緒にどうぞ。
日時/4月24日(日)午後3時~午後5時
受講料/6,050円
講師/菓道家 津田陽子
※お土産付

ぐっと美味しくする、感じる力!
ガトー・フロマージュ ドゥ
~湯せん焼きで驚きの食感~
日時/8月28日(日)午後3時~5時
受講料/6,600円
講師/菓道家 津田陽子
※お土産付